恵庭岳
2013/05/12 Sun. 21:16
2013年5月12日 恵庭岳 1319M
札幌近郊はだいぶ雪解けも進んだので春山登山にいきました。
といっても標高の高い山は春と冬が同居するのがこの時期。
登山口付近は雪はなく春登山です。

まだ緑がない茶色の世界。水量はあまり多くないです。

夏は気にならないがこの時期は結構荒れているようです。

前半のロープ場

4合目付近から雪が登場です!

6合目くらいからは完全雪山です。
この日は上空に雲がかかり無風で眺望は見込めないです

第一展望台。ここからの支笏湖は最高なんだけど・・・無念

第二展望台まで時には股までスボスボと埋まります

スコップで掘り出して山頂標識発掘

山頂
<登山データ>
日時:2013年5月12日
装備:冬山日帰り装備
時間:登り2時間30分 下り1時間30分(写真・休憩含む)
人数:2人

札幌近郊はだいぶ雪解けも進んだので春山登山にいきました。
といっても標高の高い山は春と冬が同居するのがこの時期。
登山口付近は雪はなく春登山です。

まだ緑がない茶色の世界。水量はあまり多くないです。

夏は気にならないがこの時期は結構荒れているようです。

前半のロープ場

4合目付近から雪が登場です!

6合目くらいからは完全雪山です。
この日は上空に雲がかかり無風で眺望は見込めないです

第一展望台。ここからの支笏湖は最高なんだけど・・・無念

第二展望台まで時には股までスボスボと埋まります

スコップで掘り出して山頂標識発掘

山頂
<登山データ>
日時:2013年5月12日
装備:冬山日帰り装備
時間:登り2時間30分 下り1時間30分(写真・休憩含む)
人数:2人


スポンサーサイト
[edit]
« 浜益温泉 浜益保養センター | チトカニウシ山 »
コメント
トラックバック
| h o m e |